本大会 Main Event

申し込み締め切り延長 8月17日正午まで (Workshop Aを除く)
The application deadline has been extended until 12:00 JST on Wednesday, August 17 (except Workshop A)

8月 25日(木)・26日(金)・27日(土)| 関西大学千里山キャンパス
Thursday, August 25 to Saturday, August 27, 2022 | Senriyama Campus, Kansai University (Osaka, Japan)

参加登録(本大会登録) Main Event Registration

本大会(8月25日~27日)の参加費は以下の予定。The participation fee for the main event (August 25-27) will be as follows:

オープニング・イベント、特別セッション1,特別セッション2、特別セッション3は会場・オンライン共に無料。ただし、会場参加に関しては有料のワークショップ・セッションとご一緒にお申込みいただいた参加者を優先させていただくため、会場が定員に達した場合はオンラインに変更していただく可能性もございますので予めご了承ください。
The Opening Event as well as Featured Sessions 1, 2, & 3 are free – both online and face-to-face. However, seating priority will be given to participants who pay for the full event. Please note that seating capacity may be subject to change.

参加タイプ Participation Type 会場参加 On-site Participation オンライン参加 Online Participation
3日間 Full Participation (3-day) 25,000 yen 15,000 yen
共催大学の教職員 Co-sponsor University Members 23,000 yen 13,000 yen
協力・後援機関の個人会員 Supporting Members 20,000 yen 10,000 yen
1日参加 One day participation 12,000 yen 8,000 yen
大学院生 Graduate Students 8,000 yen 4,000 yen

*大学院生・学部生インターンの参加を歓迎します(インターン募集要項)。
*学部生:参加費無料 
*SIIEJ2022に参加費をお支払いの上ご参加いただける方は、オープニング・イベントにご登壇される藤元明緒監督の映画『僕の帰る場所』(2018年公開)を無料でオンライン鑑賞いただけます。また無料で参加される方もご希望があれば特別料金の1,000円(税込)にてご鑑賞いただけます。映画視聴に関しては、後日、ご連絡いたします。

*Postgraduate and undergraduate student interns are welcome to participate (intern application guidelines).
*Those who pay the registration fee and attend SIIEJ2022 will be able to view the film "Passage of Life” (2018) online for free. The film is directed by Akio Fujimoto, who will be speaking at the opening event. Those who attend for free may also view the film for a special fee of 1,000 Yen (tax included) upon request.

今年のSIIEJは「国際教育の社会的責任と貢献のあり方を考える」をテーマに、オープニング・イベント、特別セッション、ワークショップ、セッションなど実施します。対面およびオンラインでの実施を前提に準備を進めております。なお、一部は対面のみの実施になる可能性があります。また、新型コロナ禍の感染状況によっては全面的にオンラインとなる可能性もあります。

This year's SIIEJ will be held under the theme of "The Social Responsibility and Contribution of International Education" and will include opening events, special sessions, workshops, and sessions. We are preparing for face-to-face and online sessions. Some of the sessions may be face-to-face only. Depending on the status of the COVID-19 pandemic, there is also a possibility that the entire conference will be held online.


8月25日(木) Thursday, August 25

Room1

Room2

Room3

Room4

Workshop A

8月25日 (木) 09:00-12:00

国際化は誰のために、何のために進めるのか? ―国際化評価指標から考える―
Internationalization – for Who and for What Purpose? Using Internationalization Indicators as a Starting Point for Discussion

Speakers 発表者: 渡部 由紀 Yuki WATABE, 太田 浩 Hiroshi OTA
オンライン / Online
Language 使用言語: 日本語 Japanese

Workshop B

8月25日 (木) 09:00-12:00

Developing Intercultural Competencies through UNESCO Story Circles
Speakers 発表者: Darla K. DEARDORFF
対面 / Face to face
Language 使用言語: 英語 English

Session 1

8月25日 (木) 09:00-10:20

古くて新しい留学の課題ーポストコロナ禍における単位認定のあり方ー The Ongoing Issue of Credit Transfer in the Context of the Post-Corona Era
Speakers 発表者: 小幡 浩司 Kouji KOBATA, 他
ハイフレックス / Hybrid-Flexible
Language 使用言語: 日本語 Japanese

Session 2

8月25日 (木) 09:00-10:20

OECD諸国に学ぶ大学におけるマイクロクレデンシャルの運用 Multiple Ways of Developing Micro-credentials in Higher Education: Lessons from OECD Countries
Speakers 発表者: トマス ・ウェコー Thomas WEKO, 他
ハイフレックス / Hybrid-Flexible
Language 使用言語: 英語 English

休憩 10:20-10:40

Session 3

8月25日 (木) 10:40-12:00

大学とパートナー団体との"外部連携"の実態と選択肢を知る Opening Opportunities of Creating Effective Alliances for Global Universities – Collaboration Between Third-Party Organizations and Universities
Speakers 発表者: 藤本 実千代 Michiyo FUJIMOTO, 他
ハイフレックス / Hybrid-Flexible
Language 使用言語: 日本語 Japanese

Session 4

8月25日 (木) 10:40-12:00

大学のグローバル展開での世界大学ランキングとの付き合い方及びAPUの取組事例について How to Promote Your Institution to a Global Audience by Leveraging the World University Rankings: APU Case Study
Speakers 発表者: 米山 裕 Hiroshi YONEYAMA, 他
ハイフレックス / Hybrid-Flexible
Language 使用言語: 日本語 Japanese

昼食 Lunch

Opening Event オープニング・イベント

8月25日 (木) 13:00~ Thursday, August 25, 13:00

開会挨拶 Opening Ceremony
前田 裕 Yutaka MAEDA, 関西大学 学長 President, Kansai University
渡辺 栄二 Eiji WATANABE, 文部科学省高等教育局主任視学官 Chief Inspector for Schools Leader, MEXT
Libing WANG, UNESCO Asia and Pacific Regional Bureau for Education

Social Cooperation in International Education: How International Education Confronts Social Issues 「国際教育の社会連携-国際教育は社会課題にどう向き合うか-」
Speakers 発表者: クリス・バージェス Chris BURGESS, 藤元 明緒 Akio FUJIMOTO, テュアン・シャンカイ Tuan SIANKHAI
使用言語: 英語・日本語 同時通訳あり English & Japanese (simultaneous interpretation)

特別セッション1 Special Session 1

8月25日 (木) 16:00~ Thursday, August 25, 16:00

The Aim of the Japan Forum for Internationalization of Universities「大学の国際化促進フォーラム」
Speakers 発表者: 大庭良介 Ryosuke OHNIWA
使用言語: 英語・日本語 同時通訳あり English & Japanese (simultaneous interpretation)


8月26日(金) Friday, August 26

Room1

Room2

Room3

Room4

Workshop C

8月26日 (金) 09:00-12:00

国際教育 (留学/VE/COIL) の社会的責任=アウトカムの実現・証明ー学生に変化をもたらすことができるかー Social Responsibility for International Education (Study Abroad/VE/COIL) ー Can We Bring Changes to Students?
Speakers 発表者: 西谷 元 Hajime NISHITANI
ハイフレックス / Hybrid-Flexible
Language 使用言語: 日本語 Japanese

Workshop D

8月26日 (金) 09:00-12:00

学生と共に創る、魅力ある「国際共修」 Developing an Attractive Intercultural Collaborative Learning Class/Program "With" Students
Speakers 発表者: 末松 和子 Kazuko SUEMATSU, 他
対面 / Face to face
Language 使用言語: 日本語 Japanese

Session 5

8月26日 (金) 09:00-10:20

Learning Together: Inclusive, Equitable, and Sustainable international Education Experiences in the UMAP Consortium – Using SDGs & Strategic Planning
Speakers 発表者: Abdul Latiff AHMAD, Chelsey LAIRD
対面 / Face to face
Language 使用言語: 英語 English

Session 6

8月26日 (金) 09:00-10:20

Intercultural Competence for the Post-Pandemic Future: Recent Developments, Trends and Implications
Speakers 発表者: Darla K. DEARDORFF
対面 / Face to face
Language 使用言語: 英語 English

休憩 10:20-10:40

Session 7

8月26日 (金) 10:40-12:00

Fostering and Developing the Next Generation of Entrepreneurs
Speakers 発表者: Joshua FLANNERY and Terumasa MATSUYUKI
ハイフレックス / Hybrid-Flexible
Language 使用言語: 英語 English

Session 8

8月26日 (金) 10:40-12:00

ポストコロナ時代における大学と日本語学校・専門学校との連携を考える Collaboration between Universities and Japanese Language Schools and Vocational Schools in the Post-COVID Era
Speakers 発表者: 太田 浩 Hiroshi OTA, 他
ハイフレックス / Hybrid-Flexible
Language 使用言語: 日本語 Japanese

昼食 Lunch
ランチョンセミナー Luncheon Seminar 12:20-12:40
Expanding Readership Through OA Publishing
Speakers 発表者: 河上 自由乃 Springer編集部 (国際政治・法律・経済・経営)シニア・エディター Juno KAWAKAMI, Springer, Editorial (Senior Editor, Books / Political Science, Law, Economics, Business)
Language 使用言語: 英語 English

特別セッション2 Special Session 2

8月26日 (金) 13:00~ Friday, August 26, 13:00

New Trends in Inter-University Collaboration in the Asia Pacific Region「アジア太平洋地域の大学間連携の新潮流」
Speakers 発表者: Abdul Latiff AHMAD, Chelsey LAIRD, Randall MARTIN, Keiko IKEDA
Language: 使用言語:英語・日本語 同時通訳あり English & Japanese (simultaneous interpretation)

特別セッション3 Special Session 3

8月26日 (金) 15:00~ Friday, August 26, 15:00

The Aim of the Japan Forum for Internationalization of Universities 特別セッション3:「大学の国際化促進フォーラムが目指すもの」
Speakers 発表者: 東京外国語大学、大阪大学、芝浦工業大学
Language 使用言語: 英語・日本語同時通訳あり English & Japanese (Simultaneus interpretation)


8月27日(土) Saturday, August 27

Room1

Room2

Room3

Workshop E

8月27日 (土) 09:00-12:00

国際教育交流担当者のためのライフデザインワークショップ: 自分が大切にしたいことを振り返り、理想の働き方をデザインする Life Design Workshop for International Educators: Reflecting on What You Value in Life and Designing Your Ideal Work
Speakers 発表者: 秋庭 裕子 Hiroko AKIBA, 他
対面 / Face to face
Language 使用言語: 日本語 Japanese

Workshop F

8月27日 (土) 09:00-12:00

Standards of International Credential Assessment
Speakers 発表者: Beka TAVARTKILADZE, Joanna WILSON
ハイフレックス / Hybrid-Flexible
Language 使用言語: 英語 English

Session 9

8月27日 (土) 09:00-10:20

ニューノーマル期の大学間交流: 若手の国際担当教職員の視点 Inter-institutional Exchange Programs in the New Normal Era: Exploring from the Perspectives of Young Faculty and Staff Members
Speakers 発表者: 近藤 佐知彦 Sachihiko KONDO, 他
ハイフレックス / Hybrid-Flexible
Language 使用言語: 日本語 Japanese

休憩 10:20-10:40

Session 10

8月27日 (土) 10:40-12:00

国際学生寮プログラムから見えてくるグローバル・シチズンシップ育成の可能性 The Potential of Programs in International Student Dormitories for Fostering Global Citizenship
Speakers 発表者: 辰野 まどか Madoka TATSUNO, 他
オンライン / Online
Language 使用言語: 日本語 Japanese

昼食 Lunch

Workshop G

8月27日 (土) 13:00-16:00

客観的測定の結果の活用:グッドプラクティスの紹介 Use of Objective Measurement Results:Introduction of Good Practices
Speakers 発表者: 西谷 元 Hajime NISHITANI, 他
ハイフレックス / Hybrid-Flexible
Language 使用言語: 日本語 Japanese

Session 11

8月27日 (土) 13:00-14:20

The Tokyo Convention: Creating Bridges to Reinvent Higher Education
Speakers 発表者: Wesley TETER, 他
対面 / Face to face
Language 使用言語: 英語 English

休憩 14:20-14:40

Session 12

8月27日 (土) 14:40-16:00

オンライン国際教育実践のグッドプラクティス: 協働学習と変容学習の機会の提供をテーマとして Engaged Learning Practice for Online International Education: Sharing Good Practices from IIGE Kansai University COIL/VE Programs
Speakers 発表者: 池田 佳子 Keiko IKEDA, 他
ハイフレックス / Hybrid-Flexible
Language 使用言語: 日英バイリンガル Japanese-English bilingual